素晴らしい紅葉の記録から
ことしの秋は10年に一度の紅葉(美しい)が見られました。しかも天気がよく長い秋を満喫できました。
今は時期はずれになりましたが11月におとづれた紅葉を見てください。
大江町の二瀬川から仙丈ケ岳のドライブで普甲峠から砥石ケ岳(407m)

大屋町三宮神社・・夕方の斜光と木漏れ日、グラデーションの楓が印象的です



天滝への登り口・・・ここから1.5km標高差200mが登山道です

夫婦滝・・天滝清流の一つです

柏原の丹波の森公園は広大な土地に整然と植樹されています

伊佐津川歩道の桜並木

西舞鶴駅前の紅葉は少し早いですが始まると回りも色づいてきます

槙山は針葉樹林が少なくスケールの大きな紅葉のスポットです・対岸の和田からもいいですね!


下呂市には御嶽山から流れる5m以上の滝が216箇所あります・・そのひとつ三つ滝
a>
落差98mの天滝は那智の滝に匹敵

三つ滝

冠雪の御嶽山の噴煙・・・1800m付近から

伊佐津川遊歩道の桜並木

布敷のボランティアグループの皆さんで公園化を進めています。紅葉の隠れスポット・・五郎の滝

恵那市にある日本3大高所山城708m 岡山県松山城や奈良県高取城とともに。

下呂市の厳立岩

たつの市 童謡の小路から紅葉谷、龍野城、醤油資料館に通じる規模の大きな庭園都市です






高山市から郡上八幡に通じるせせらぎ街道(80Km)

丹南町のせき願寺は数百メートルの参道に楓・・規模の大きな丹波市のお寺


今は時期はずれになりましたが11月におとづれた紅葉を見てください。
大江町の二瀬川から仙丈ケ岳のドライブで普甲峠から砥石ケ岳(407m)

大屋町三宮神社・・夕方の斜光と木漏れ日、グラデーションの楓が印象的です



天滝への登り口・・・ここから1.5km標高差200mが登山道です

夫婦滝・・天滝清流の一つです

柏原の丹波の森公園は広大な土地に整然と植樹されています

伊佐津川歩道の桜並木

西舞鶴駅前の紅葉は少し早いですが始まると回りも色づいてきます

槙山は針葉樹林が少なくスケールの大きな紅葉のスポットです・対岸の和田からもいいですね!


下呂市には御嶽山から流れる5m以上の滝が216箇所あります・・そのひとつ三つ滝
a>

落差98mの天滝は那智の滝に匹敵

三つ滝

冠雪の御嶽山の噴煙・・・1800m付近から

伊佐津川遊歩道の桜並木

布敷のボランティアグループの皆さんで公園化を進めています。紅葉の隠れスポット・・五郎の滝

恵那市にある日本3大高所山城708m 岡山県松山城や奈良県高取城とともに。

下呂市の厳立岩

たつの市 童謡の小路から紅葉谷、龍野城、醤油資料館に通じる規模の大きな庭園都市です






高山市から郡上八幡に通じるせせらぎ街道(80Km)

丹南町のせき願寺は数百メートルの参道に楓・・規模の大きな丹波市のお寺


スポンサーサイト
ラスト紅葉・・若狭小浜
11月25日の紅葉スポットは小浜の紅葉狩です。
市内には寺院はたくさんありますが一般的に紅葉のあるのは萬徳寺と神通寺位でしょうか?
市街地から3kmのエンゼルライン(無料)のある久須夜ケ岳(619m)のドライブにしました。頂上付近はピークを過ぎていましたが快晴の天候で丹後半島、冠島、から越前岬、白山連峰まで展望は360度、しかもドライブウェイもから全山紅葉が見下ろせます。
なんといっても眺望の素晴らしさ、規模の大きさでしょうか!天候が良ければ言うことなし。
丹後半島・冠島・若狭湾・常神半島・敦賀半島から白山連峰まで
[高画質で再生]
久須夜ケ岳の展望台から [携帯HP]
冠雪の白山連峰・・高浜ラプラージュから

山上から

丹後半島と冠島も手に取るよう

小浜湾を見下ろす

発色の良いドライブウェイの紅葉


おまけ
小浜の名物は・・・にぎりとサバ寿司・・・・すし政本店


(田舎の駅長)
市内には寺院はたくさんありますが一般的に紅葉のあるのは萬徳寺と神通寺位でしょうか?
市街地から3kmのエンゼルライン(無料)のある久須夜ケ岳(619m)のドライブにしました。頂上付近はピークを過ぎていましたが快晴の天候で丹後半島、冠島、から越前岬、白山連峰まで展望は360度、しかもドライブウェイもから全山紅葉が見下ろせます。
なんといっても眺望の素晴らしさ、規模の大きさでしょうか!天候が良ければ言うことなし。
丹後半島・冠島・若狭湾・常神半島・敦賀半島から白山連峰まで
[高画質で再生]
久須夜ケ岳の展望台から [携帯HP]
冠雪の白山連峰・・高浜ラプラージュから

山上から

丹後半島と冠島も手に取るよう

小浜湾を見下ろす

発色の良いドライブウェイの紅葉


おまけ
小浜の名物は・・・にぎりとサバ寿司・・・・すし政本店


(田舎の駅長)
見ごろの紅葉スポット紹介
紅葉の穴場をご紹介しましょう。
全長50kmに及ぶ標高400m前後の尾根伝いに開けるこの林道は、針葉樹がなく広葉樹林なので全山紅葉になっています。時折天橋立とか冠島とか青葉山とか遠くに見え隠れする道路をドライブこのくらいの高さが今一番美しいです。
今日はそのうちの20kmを2時間かけてドライブ。岩滝町男山から・・・一宇観経由・・・上世屋に至る林道は完全舗装道路です。
近辺ではこのスケールは無いのではとおもいます。・・・13日にドライブしたものです。これらの紅葉の見ごろもあと1週間20日ころまでと思われます。
阿蘇海から見た成相山連邦・・・・・この尾根伝いに走ります。

天橋立が臨めます

青葉山が見えるはずですが?

成相山のテレビアンテナ

上世屋高原の集落

ドライブウェイからみた紅葉
動画でもご覧ください。
[高画質で再生]
紅葉の丹後縦貫林道 [ソーシャルネットワーキング]





相生橋運動公園の桜も楓のような色に赤く見慣れない光景を見せてくれています。

(田舎の駅長)
全長50kmに及ぶ標高400m前後の尾根伝いに開けるこの林道は、針葉樹がなく広葉樹林なので全山紅葉になっています。時折天橋立とか冠島とか青葉山とか遠くに見え隠れする道路をドライブこのくらいの高さが今一番美しいです。
今日はそのうちの20kmを2時間かけてドライブ。岩滝町男山から・・・一宇観経由・・・上世屋に至る林道は完全舗装道路です。
近辺ではこのスケールは無いのではとおもいます。・・・13日にドライブしたものです。これらの紅葉の見ごろもあと1週間20日ころまでと思われます。
阿蘇海から見た成相山連邦・・・・・この尾根伝いに走ります。

天橋立が臨めます

青葉山が見えるはずですが?

成相山のテレビアンテナ

上世屋高原の集落

ドライブウェイからみた紅葉
動画でもご覧ください。
[高画質で再生]
紅葉の丹後縦貫林道 [ソーシャルネットワーキング]





相生橋運動公園の桜も楓のような色に赤く見慣れない光景を見せてくれています。

(田舎の駅長)
新緑たけなわ・・・真奥の滝

5/15
さわやかな新緑の候 真奥の滝を訪ねてみた
上漆原改善センターから徒歩約1Kmの登山道路を歩く
登り口にはかっての尼寺「天然寺」がある
登山道は由良が岳(640m)につながる山野草の多い道だ
途中から急な斜面を登っていくと高さ50m幅10mほどもある
滝につく
滝壺に立つと・・・マイナスイオンいっぱい含んだ風がわれわれを包む
周りは新緑の木々、今が一番美しい
滝はやっぱり落ち着く。つづいて「長谷の大滝」にも立ち寄り。
高さはそれほど高くないが水量が多い。やっぱりここもマイナスイオンを含んだ風が
下から吹き上げる・・・たいへん心地よい
そして今日の最後は・・・長谷日限地蔵往復3.6Km・・・願い事はひとつ・
・・なんでもかなえてくれるらしい・・・欲を出してはだめだと。
田舎の駅長