fc2ブログ

素晴らしい紅葉の記録から

ことしの秋は10年に一度の紅葉(美しい)が見られました。しかも天気がよく長い秋を満喫できました。
今は時期はずれになりましたが11月におとづれた紅葉を見てください。

大江町の二瀬川から仙丈ケ岳のドライブで普甲峠から砥石ケ岳(407m)
s-砥石ケ岳
大屋町三宮神社・・夕方の斜光と木漏れ日、グラデーションの楓が印象的です
s-天滝 (7)
s-天滝 (6)
s-天滝 (5)
天滝への登り口・・・ここから1.5km標高差200mが登山道です
s-天滝 (4)
夫婦滝・・天滝清流の一つです
s-天滝 (1)
柏原の丹波の森公園は広大な土地に整然と植樹されています
s-丹波の森自然公園
伊佐津川歩道の桜並木
s-相生橋
西舞鶴駅前の紅葉は少し早いですが始まると回りも色づいてきます
s-西舞鶴
槙山は針葉樹林が少なくスケールの大きな紅葉のスポットです・対岸の和田からもいいですね!
s-慎山2
s-慎山
下呂市には御嶽山から流れる5m以上の滝が216箇所あります・・そのひとつ三つ滝
a>s-三ツ滝2

落差98mの天滝は那智の滝に匹敵
s-天滝 (2)
三つ滝
s-三ツ滝
冠雪の御嶽山の噴煙・・・1800m付近から
s-御嶽山
伊佐津川遊歩道の桜並木
s-相生橋

布敷のボランティアグループの皆さんで公園化を進めています。紅葉の隠れスポット・・五郎の滝
s-五郎の滝
恵那市にある日本3大高所山城708m 岡山県松山城や奈良県高取城とともに。
s-岩月城
下呂市の厳立岩
s-巌立峡
たつの市  童謡の小路から紅葉谷、龍野城、醤油資料館に通じる規模の大きな庭園都市です
s-たつの (5)
s-たつの (4)
s-たつの (2)
s-たつの (2)
s-たつの (3)
s-たつの (1)
高山市から郡上八幡に通じるせせらぎ街道(80Km)
s-せせらぎ街道
丹南町のせき願寺は数百メートルの参道に楓・・規模の大きな丹波市のお寺
s-せき願寺2
s-せき願寺1


スポンサーサイト



ちゃったまつり前夜祭民踊流し

双鶴同窓会HP記者「ぶらり勘兵衛」こと米山」です。

さて、先週(7月26日)開催されました「ちゃったまつり前夜祭民踊流し」の模様です。
賑やかでしたよ。
0025.jpg
0024.jpg
0023.jpg
0022.jpg
0021.jpg
0020.jpg
0019.jpg
0018.jpg
0017.jpg
0016.jpg
0015.jpg
0014.jpg
0013.jpg
0012.jpg
0011.jpg
0010.jpg
0009.jpg
0008.jpg
0003.jpg
0002.jpg

7月12日夜の市の模様

双鶴同窓会記者「ぶらり勘兵衛」こと米山です。
7月12日の夜の市の様子です。
初日同様この日も夜の市は多くの人で賑わっていました。
午後7時より京都府警察音楽隊&カラーガード隊を先頭に防犯パレードが行われました。
次回も様子をお知らせします。
0001.jpg
0007.jpg
0004.jpg
0005.jpg
0006.jpg

モナミゼミ大連訪問帰国報告会

大連報告第2弾
帰国1か月になりますが市民報告という義務?もありますので段階的に事務手続きを行っています。
できれば・・文集の中から公開したいと思います。

3点セット・・・感想文集(14人35ページ)  ・DVD(200動画)・  フォトアルバム(200枚)

s-3テンセット

朝刊にも掲載
s-読売
DVD見ながら説明しています
s-P1150962.jpg
s-P1150970.jpg
s-P1150961.jpg

モナミゼミが友好都市大連を訪問!

モナミゼミ(37年卒・38年卒10名などで構成・会長 大滝隆信(37年卒))では来る5月25日から29日まで大連訪問団を結成し大連との交流活動を実施いたしました。

舞鶴市と大連市は1982年に友好都市となりその後交流活動が盛んになりました。

我がモナミゼミでも訪問団を募ったところ14名の方々が参加され、4日間の短い日程でしたが全員元気に視察・領事館訪問・元交換職員との夕食会・観光などを精力的に行ってきました。(大連市訪問のスナップ参照ください)。

ただいま大連市では「アカシアまつり」が開かれており労働公園などにはたくさんのアカシアが植えられていますが今年は咲く時期が早かったようで花は散っていましたが・・南60Kmにある旅順では街路樹などすべてがアカシアでただいま満開になっていました。

大きく広い中国、溢れるばかりの民衆、自動車で埋め尽くされた広い道路、林立する高層建築物など650万人の暮らす大連の規模の大きさを実感しました。


    訪問団長 大滝 隆信      訪問団実行委員長 嵯峨根 八郎(37年卒)

総領事館表敬訪問で所長から大連市の説明を受ける
s-キャプチャ3

s-キャプチャ

s-P1150441.jpg

李さん孫さんとの夕食会
s-P1150661.jpg

s-P1150650.jpg

s-P1150648.jpg


旅順観光
s-P1150829.jpg

s-P1150795.jpg

s-P1150764.jpg

s-P1150750.jpg

s-P1150743.jpg

soukai/s-P1150797.jpg" target="_blank">s-P1150797.jpg

大連市内の様子
s-キャプチャ4

s-P1150707.jpg

s-P1150697.jpg

s-P1150682.jpg


s-P1150632.jpg

s-P1150630.jpg

s-P1150624.jpg

s-P1150573.jpg

s-P1150545.jpg

s-P1150537.jpg

s-P1150507.jpg

s-P1150488.jpg

s-P1150470.jpg

s-P1150446.jpg

s-P1150451.jpg
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR